MTBクラスもありましたが、自転車で登るのは初のコースですので、そこは安全にロードの10kmで。
(大学生の頃、東北出身の彼女と車で来たっけなぁ⋯⋯。まさか後に自転車で登る事になるとは⋯⋯。)
足切りとかあるのかな?まあ大丈夫でしょう。
逆に敢えて最下位ギリギリを狙って行くスタイルです(過去の某エンデューロでは4時間エンデューロで3周しかして居ないのに惜しくもブービーでした。下には下が居る⋯⋯)。
この連休に参加予定だった石岡市獅子頭ライドは残念乍ら中止になってしまいましたが、本来は返金無しなのに、参加賞&一部返金して下さると云う神対応。
良いよ、大丈夫ですよ。
また次回開催決定したら必ず参加させて貰いますね。
一方、本日エントリー開始で心配していた岩木山ヒルクライムは基本開催する気満々と云うこの強気対応。
良いね。こっちはこっちで気に入った!
若し万一中止になっても、ホテルキャンセルせずに青森岩手方面に遊びに行きますよ。
て云うかもう弘前市内のホテルと、帰り道の八幡平のホテル、どちらも予約しちゃった。笑
晴れるといーなぁ。
過去に参加した方、若し居らっしゃいましたら、何か岩木山ヒルクライムの注意点とかありますか?
頂上とかダウンヒルは寒そうな気配がするので真冬装備かなぁ、なんて思っていますが、頂上荷物預けとかあるのかな?
多分あるよね?
参加される皆さん、宜しくお願い致します。
多分、シャマル履いて前後デイライト点滅ビッカビカのゆっくり登ってる黒ピンクBianchiが居たら僕だと思います。
タイムガチ勢じゃなく、エンジョイ勢なもんで。笑
何なら、デイパックも背負ってるかも。