サイクルモードのブースでお見掛けしてファンになり、腕用やらクリップやら色々購入しましたが、結局又々追加購入してしまいました。
一番スタンダードなステム装着のやつ。
トランソニックとニローネのどちらにも着けてみました!
着脱感が今迄のQUAD LOCKの中で一番良い!
今まで購入した腕やクリップのやつは、
RECMOUNTS plusとも似ているパドルタイプ。
マスターキートン的に説明すれば、パドルタイプは、
①反対の手で台座を固定し、
②パドルを押し下げ
③携帯を捻る
の3アクションだ。
此れに対して、ステムタイプは中指と薬指の腹でブルーのステム部分を挟んで押し下げながら携帯本体を捻る。
1アクションで済む。
ただ、先日のお花見RIDEで初投入してみて気付いたのですが、ロック機構の仕様とは別問題として、QUAD LOCKには全く罪は無いのですけれどもiPhoneXがデカすぎてハンドルに付けるには邪魔問題が判明しました 笑。
あとは、僕は降りてバイクを引いて歩く時に右手でステムを片手で握って歩くので、其処をiPhoneに占領されるのも大いに邪魔でした。
なので、普通のRIDEでは腕タイプやクリップタイプを使用し、ステムタイプはヒルクライム本番で荷物を減らす時や、STRAVAを起動してセグメントを表示させながら登ったり、と云うのが良いのかな、なんて思いました。
今度ハルヒル試走に行けたら、ストラバ起動走法で試してみようと思います。